レベル1インストラクター
1人の友達に教えてあげたり、スクールのサポートが出来る技能を持っています。
SIJバッジテスト2級の取得が必要で、B級検定員が在籍する公認スクールで取得出来ます。
SUPスクールやガイドツアーにおいてアシスタントインストラクターとしての役割を担う重要な資格です。レベル2インストラクター
スクールでグループレッスンを開催出来る技能を持っています(参加人数によってアシスタントインストラクターを配備しましょう)。
SIJレベル1インストラクター資格取得後1年間のインストラクター経験を経て、A級検定員が在籍する公認スクールで取得出来ます。またバッジテスト1級の技術認定とSUPセーフティープログラムADVANCEライセンスの取得が必要です。
公認スクールを開校する事が可能です。レベル3インストラクター
インストラクターを指導出来る技能を持っています。
SIJ本部主催のインストラクターレベル3認定講習会で取得出来ます。レベル2インストラクターとして3年間の実務経験とB級検定員として毎年3回以上計10回以上のインストラクター講習会実施実績が必要です。
A級検定員資格を取得する事で、レベル2認定講習会の開催が出来ます。C級検定員
レベル2インストラクター資格の取得が必要です。公認スクールに於いてバッジテスト検定が実施出来ます。C級検定員認定講習会はB級検定員が在籍する公認スクールにて開催されます。
B級検定員
C級検定員として1年以上及び5回以上のバッジテストの実施でB級検定員講習会を受講出来ます。
B級検定員講習会はSIJ本部主催で各地区ごと年1度以上、2名のA級検定員により開催されます。
A級検定員
レベル3インストラクター資格、B級検定員資格の取得が必要です。L3インストラクター資格取得後、B級検定員として5回以上のL1インストラクター認定講習会の実施及びSIJ本部が実施するB級検定員認定講習会への参加が必要となります。レベル2インストラクター講習会の開催が可能となります。
A級検定員認定講習会は年1回SIJ本部主催により開催されます。
取得方法
バッジテスト、インストラクター講習会は
全国の公認スクールで開催されています。Step1
バッジテストバッジテストでSUPの基本技術をマスターしているか、又それらをインストラクターとして解説出来るよう学びます。
Step2
救命講習消防署、各自治体等で
行われる普通救命講習以上の救命講習修了書が必要となります。
Step3
講習会受講SIJ公認スクールでインストラクターとして知識や技術を伝える事が出来るよう、そして安全にSUPを楽しむ為の知識を学びます。
Step4
年次登録インストラクター資格は年次での登録となります。
新規年次登録は
コチラから
お願い致します。資格費用一覧